絵画造形教室アトリエキッズ

絵画造形教室アトリエキッズ

メニュー

第33回作品展  名古屋市熱田区で1992年に教室を始めて33回目の作品展を開催することができました!

2025年3月1日(土)13:30〜20:30、2日(日)9:00〜14:00に千年コミュニティセンター(名古屋市熱田区)で開催しました。

毎年、年度末に子どもアート2クラスの合同作品展をしています。このクラスを卒業した中高生のデッサンや、芸大・美大に進んだ先輩の作品も紹介しています。

☆しましまフィッシュ

小3〜小6

小3〜小6

2つの相対する言葉を選び、しましまの配色で表現しました。

☆糸の絵

年長〜小6

年長〜小6

いろいろな毛糸を使って、絵の具では表現できない作品ができました。

☆目撃者

小1〜小6

小1〜小6

先生の「目撃証言」を元に、各自が想像して作った生き物。生息地の背景も考えました。

☆丸いおりがみの貼り絵、バブルアート(幼児のみ)

年長〜小2

年長〜小2

丸い折り紙を丸のまま、半分に切る、4つに切るという条件で、貼り絵を作りました。

☆スプーンに写った顔

小3〜小6

小3〜小6

スプーンの曲面に顔を写すとどうなるかな?鏡とは違う面白さを発見しました。

☆お弁当(デザート付き)

年長〜小6

年長〜小6

キャラ弁あり、お寿司あり、鰻重あり…。食べたいものをお弁当箱に詰めました。デザートも美味しそう。

☆おさかなモビール

年長〜小2

年長〜小2

風に揺られてゆらゆら…楽しそうに魚のモビールが泳いでいます。

☆気球

年長〜小6

年長〜小6

どんなところを飛んでいく?気球はもちろん、乗っている人や下に見える風景も考えて作りました。

☆鉛筆デッサン

中高生、受験生

中高生、受験生

水曜日夜「基礎からのデッサン・水彩画」のクラスの作品です。

☆先輩の作品紹介

愛知県立芸大卒業 大西佑弥

愛知県立芸大卒業 大西佑弥

「貧しき地層 つきのしずけさ」

加工され、積み重ねられた木材をはつり、剥き出しにした断面に切実さを見ました。

絵画造形教室アトリエキッズ 薬師寺智子
X